レバテックキャリアとは
- ITエンジニア、デザイナー専門特化型で15年
- 選考を受ける企業平均6件
- 初回提案での内定率90%
- 最速1週間での内定実績
- 年収アップ率77%
レバテックキャリアは、エンジニアに特化した転職エージェントです。
15年以上の実績
求職者の希望条件をしっかり把握しつつ、ベストなキャリアの選択肢を提供してくれるのは、技術と市場を知り尽くしたアドバイザーがエンジニアのキャリアにどこよりも詳しいからです。
初回の提案での内定率90%
アドバイザーが年に3,000回以上企業を訪れているので、ズレのないマッチング精度があります。
5,000件を超える求人の中から、求職者に最適な求人が見つけ出せるのは、企業の現場のリアルな情報を常に把握しているからです。
マンツーマンで徹底的にサポート
面接日などの日程調整だけでなく、応募書類の添削や企業ごとの面接対策なども実施しているので、最速1週間での内定実績があります。
困ったときにはいつでもLINEで相談することができます。
基本情報
事業者名 |
レバテックキャリア |
業態別 |
転職エージェント |
専門サイト |
– |
主な年代 |
20代・30代・40代 |
公開求人数 |
7,000 |
非公開求人数 |
0(非公開) |
拠点 |
東京・愛知・三重・岐阜・大阪・福岡【オンラインも可能なので全国対応】 |
会社名 |
レバテック株式会社 |
本社所在地 |
〒150 – 6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
設立年月日 |
2017年 8月 1日 |
資本金 |
60,000,000円(資本準備金含む) |
売上 |
2015年 3月期 108億円 (実績) |
従業員数 |
180名 |
厚生労働大臣許可番号 |
(13-ユ-308734) |
レバテックキャリアの評判
レバテックキャリアを利用
転職活動は、Wantedly・Green・レバテックキャリアを利用させていただきました💡
結果の内訳はざっとこんな感じ↓
エントリー 26社前後
内定 1
不採用 8
辞退 4
返答なし 10
その他 3面接に行ったのは12社ほど。
自社・受託開発を中心に、SESも受けました!🦉— まゆ🦉元フツーのOL(31) (@mayuowl) December 25, 2019
レバテックキャリアの他に、つながりを深める「シゴトのSNS」や「転職サイト」を利用されたようです。
返答なし10件という結果ですが、これは応募してから返答がないといういうことでしょう。
返答はだいたい1週間前後で来ることが多いので、今回のケースがどれくらいの遅れかはわかりませんが、2週間経っても返答がなく気になる場合は、問い合わせてもいいでしょう。
辞退4件されていますが、内定1件で決まりましたね。
レバテックキャリア使えばいいだけ
progate、udemy、独学エンジニアの存在があるからプログラミングスクールとかもう全部無くていいね
就職や転職も直でやるのが難しければBrandingEngineerとかレバテックキャリア使えばいいだけだし
時代の進化って素晴らし〜👏✨#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 1867日後に年収1920万円になる東京のweb系自社開発企業元CTO➡️Free (@1920webengineer) October 5, 2021
無料プログラミングスクールは日本に10社以上あり、ほとんどの無料プログラミングスクールは人材紹介会社と提携しています。
レバテックキャリアでプログラミングは学べませんが、無料の転職支援サービスが利用できます。
ITエンジニア、デザイナ-の「今より高く」を目指す転職を支援していて、正社員・フリーランス・派遣の仕事が選べます。
レバテックキャリアでは、
- 選考を受ける企業の平均6件
- 初回の提案での内定率90%
- 年収アップ率60%以上
が見込めます。
結局レバテックキャリアだけにしました
転職エージェントとのカウンセリングに行ってきました。
結局レバテックキャリアだけにしましたが、複数社へエントリーする必要があるので、来週中頃から書類選考に申し込んでいきます!— シオン (@restartmylife35) March 19, 2020
レバテックキャリアでの大まかな流れですが、申し込みは事前準備なしでも、Webで1分あれば簡単に登録できます。
転職相談のみの登録も出来ますので、まだ転職を具体的にどうしようか悩んでいる方は、相談だけでもしてみてください。
登録後、3営業日以内にレバテックキャリアの担当者から連絡が来て、IT領域に特化したキャリアアドバイザーによるマンツーマンでカウンセリングが始まります。
上の方はこのカンセリングに行ってきたということです。
その後は簡単にいいますと、非公開求人も含め企業を紹介してもらい、応募・面接・内定・入社になります。
エントリーは複数社に申し込むのがいいでしょう。むしろ1社だけでは不安です。
(レバテックキャリアみたいな)と定期的に面談して客観的な意見貰った方がいい
自分の市場価値のメンテナンスとしてCGに特化した転職エージェント(レバテックキャリアみたいな)と定期的に面談して客観的な意見貰った方がいいよね。(転職する気なくても)
意外と自分、職場変えれば高給取り狙えるくらいすごいかもよ
— 鬼木 拓実◆3DCGフリーランス (@oniking0719) September 7, 2020
レバテックキャリアでは、転職相談のみの登録も歓迎しています。
また、登録不要でITエンジニア・クリエイターのための年収診断もできますので、自分の市場価値を知るためにも、試しに診断をしてみてはいかがでしょうか。
経験豊かなキャリアアドバイザーが、入力されたデータを基に分析して、年収を診断してくれます。
一般的に転職では、専門知識を身に付けて、能力を向上させて、経歴を高めるための「キャリアアップのために転職する」という人も多いです。
そのためにも「自分が最終的にどうなりたいのか」というキャリアプランを構築しておきましょう。
レバテックキャリアは最初の面談から2日で書類通過連絡がどかどか来る
リクルートエージェントはうんともすんとも返事こないくせにアホみたいに自動メールくるな なんなんだ
レバテックキャリアは最初の面談から2日で書類通過連絡がどかどか来る すごいスピード感だ— もるもっさ (@mrmssa) January 29, 2022
大手で総合型転職エージェントのリクルートエージェントは求人企業案件を公開・非公開合わせて約40万件、保有しています。
求人数が多いのは、求職者の選択肢の幅が広がるので、結構な事ですが、特にリクルートエージェントは利用者が多いので、一人に対応するサポートが薄くなりがちな傾向があります。
レバテックキャリアはITエンジニア、デザイナーの転職に特化した転職エージェントなので、フットワークが良いです。
転職エージェントを選ぶときには、大手総合型と専門特化型に複数登録して、総合型の専門型のメリットとデメリットを補完しましょう。
転職に成功した人は、平均して4.2社の転職エージェントに登録していたというデータもありますので、複数の転職エージェントを含む転職サービスに登録しておくことをおすすめします。
レバテックキャリアのメリット
- ITエンジニア・デザイナー専門特化で15年
- 選考を受ける企業平均6件
- 初回の提案での内定率は90%
- 最速1週間での内定実績
- 専門性高いアドバイザーがキャリアの選択肢を洗い出し5,000件以上のハイクラス求人の中から登録者のパーソナリティや志向性に沿った理想の求人を提案
- 保有求人のうち8割以上の5,000件以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 紹介可能な企業は大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまでを幅広く網羅
- 年間3,000回以上の企業ヒアリングにより、最新の企業情報を常時把握
- 専門性の高いアドバイザーにより、職務経歴書やポートフォリオ作成、技術課題や面接、 就労後のフォローなど多角的にエンジニア転職を支援してくれます。
- サービス利用者数20万人突破し年収アップ率77%
レバテックキャリアのデメリット
ITエンジニア・デザイナー専門特化の経験者優遇のため未経験転職には向かないようです。
